食欲の秋 – 管理栄養士よりアドバイス
食欲の秋といいますが、なぜ秋になると食欲がでてくるのでしょう。人間の身体には寒い冬に向けて体力を蓄えておこうとする本能があります。
そして、気温が高く不快な夏は食欲が落ち、気温が下がり始める秋になると食欲が出てくるのです。更に秋の味覚が食卓に並び始めるので、ますます食欲に拍車がかかります。
だからといって食欲にまかせて食べ過ぎると、夏の疲れがまだ残る内臓に負担がかかって、特に体力のない子供には思いもよらないトラブルがおきる場合があるので注意が必要です。栄養や効能を考えながら、上手に秋の味覚を摂っていきたいですね。
秋の味覚といえば、さつまいも・里芋・栗・きのこ類など様々ありますが、最近はさつまいもがあまり食べられなくなっているようです。
さつまいもは栄養素の豊富な食品で、玄米の2倍もの量のビタミンEが含まれ、芋類の中ではビタミンCが一番多いことが特徴です。食物繊維も多く又、ヤラピンといった成分が大腸に悪質物質を長くとどめておくのを阻止するので便秘や大腸がんを予防することにもなります。おおいに食生活にとり入れたいものです。
【管理栄養士 栗原 弘美】
https://narita-souzai.co.jp/%e9%a3%9f%e6%ac%b2%e3%81%ae%e7%a7%8b-%e7%ae%a1%e7%90%86%e6%a0%84%e9%a4%8a%e5%a3%ab%e3%82%88%e3%82%8a%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9/https://narita-souzai.co.jp/wp-content/uploads/2015/05/804315a377f9feb78427b3bb9bd90e49_m-1024x683.jpghttps://narita-souzai.co.jp/wp-content/uploads/2015/05/804315a377f9feb78427b3bb9bd90e49_m-150x150.jpgお子さんへの気配りみんなのお部屋食欲の秋といいますが、なぜ秋になると食欲がでてくるのでしょう。人間の身体には寒い冬に向けて体力を蓄えておこうとする本能があります。 そして、気温が高く不快な夏は食欲が落ち、気温が下がり始める秋になると食欲が出てくるのです。更に秋の味覚が食卓に並び始めるので、ますます食欲に拍車がかかります。 だからといって食欲にまかせて食べ過ぎると、夏の疲れがまだ残る内臓に負担がかかって、特に体力のない子供には思いもよらないトラブルがおきる場合があるので注意が必要です。栄養や効能を考えながら、上手に秋の味覚を摂っていきたいですね。 秋の味覚といえば、さつまいも・里芋・栗・きのこ類など様々ありますが、最近はさつまいもがあまり食べられなくなっているようです。 さつまいもは栄養素の豊富な食品で、玄米の2倍もの量のビタミンEが含まれ、芋類の中ではビタミンCが一番多いことが特徴です。食物繊維も多く又、ヤラピンといった成分が大腸に悪質物質を長くとどめておくのを阻止するので便秘や大腸がんを予防することにもなります。おおいに食生活にとり入れたいものです。 【管理栄養士 栗原 弘美】staff-m ya_morita1@yahoo.co.jpAdministratorお惣菜をおいしくコンサルティング 成田惣菜研究所です